
おはようございます。まいんどーです。
みなさん電子マネー使ってますか?僕はいろいろあって現在ほぼ楽天Edyを使っています。東京行った時だけsuicaも使います。
なぜそのスタイルに落ち着いたのか。最初はnanacoをよく使っていました。通勤ルートで一番立ち寄りやすいのがセブンイレブンだったからです。ただやはり他のコンビニを利用することもあるため不便を感じていました。
ローソンに行ったらponta。ファミマに行ったらTカードをいちいち出すのがめんどくさい!
そこで楽天Edyにしました。これならどこでも使える!nanacoとかのポイントがもらえないけど無視。
ところが新たなる問題が発生しました。
ドラッグストアなどでは、楽天Edyは使えるけどチャージはできない場合があるのです。なんじゃそりゃ!
さらに「Edyで」とちゃんと店員さんに言ったにもかかわらず、ピーッ!とレジが鳴って「ああ、すいません。nanacoじゃないんですね。失礼しました」ってこともあるし、ちゃんと「Edyで」と言ったにもかかわらず、「ポイントカードはお持ちじゃないですか?」と聞かれたり。
ああああああああああ!いろいろ出すのがめんどくさいから楽天Edyにしたのに、結局めんどくさい!
というわけでやっぱり現金オンリーに……するところでしたが、今のところ踏みとどまっています。中国ではQRコード決済が爆発的に普及しているようですが、あれの方が便利そうですね。